ユーザー様のご紹介[Lapaz]

先日、千駄ヶ谷のcafe”Lapaz“に行ってまいりました。
お店は、大人気で満席状態。
お客さんが外で並んでいました。
店内にはスケボーが飾られていました。

cafe Lapaz01

半蔵門のアンダーグラウンドART SPACE “ANAGRA”ディレクター細野晃太郎がセレクトしたアーティスト10名によるスケートボードをキャンバスにしたアートExhibitionnが開催中でした。

cafe Lapaz02

どれもかっこいい物ばかりで、私はスケボーはやりませんが
欲しくなってしまいました。

Lapaz03

cafeの2階にはレーザー加工機が置かれ作業場となっていました。
使用されている機種は、Epilog miniです。

Lapaz04

Lapaz様はオリジナルの革製品を製作されています。

Lapaz05

革の素材を生かした、素晴らしい作品です。
オシャレな空間で、充実した1日でした。
また今度、ゆっくり食事をしたいと思います

20131128_06.jpg

◆お店情報
Lapaz
AM8:30 — PM28:00 (Tue~Sat)/AM8:30 — PM18:00 (Sun)
AM8:30 — PM24:00 (Mon) ※不定休。年末年始を除く。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-22-2 Tokyo Shibuya-ku Jingumae 2-22-2
Tel: 03-6438-9624
E-mail: contact@lapaz-tokyo.com
Web:http://www.lapaz-tokyo.com/

エピログユーザーのご紹介【秋田悦子さん】

monoマガジンに弊社ユーザーの秋田悦子が登場しました!

mono01.jpg

濱モノの仕掛人にしてU.S.M.Corporation鈴木幸生がセレクトしたご自身のブランドのバッグにレーザー・タトゥーを施す企画です。
レーザータトゥー歴10年を超える女彫り師のniconeruレーザースタジオ代表、秋田悦子さんがレーザータトゥーを行いました。

「レーザー・タトゥーって言うんだ~!」

はい、私は知りませんでした。見たまま、タトゥーのようだからこのようなネーミングで呼ぶようになったのでしょう。
鈴木さんがネーミングしたそうです。

monoz.jpg

◆拡大記事はこちらmonoz.pdf
mono02.jpg

◆拡大記事はこちらmono02.pdf
作業手順も載っています。
熟練された秋田さんは難しい数値設定も完璧です。
私も教えてください (っ´∀`c)
レーザー加工前と後では、バッグが大変身しました。
バッグとイラストのバランスも絶妙です。
是非レーザーをお持ちの方、オリジナルのバッグを作ってみてはいかが?
今回使われたレーザーはEpilog Zingです。
profile.jpg
秋田悦子さんのniconeruのホームページ
http://laser.niconeru.com/
↑とってもカワイイですよ~黒ハート

Epilog Fusion 40デビュー!

Epilog Fusionシリーズから最新機種「Fusion40」のご紹介です。
Fusion32より加工エリアが大きいタイプになっています。
米国エピログスタッフも大絶賛。エピログレーザーのシリーズ中、性能ナンバー1です!

fusion40.jpg

●加工範囲比較
Fusion32:(W×D)813×508mm
Fusion40:(W×D)1016×711mm
縦横がFusion32より約200mm大きくなりました。
大きな素材も簡単にセットできます。
高速スピードで高品質なレーザー加工が実現しました。
▼主な仕様はこちらです。
加工範囲   (W×D)1016×711mm
最大収容高さ 361mm
搭載可能出力 30W、40W、50W、60W、75W、120W
本体外形寸法 (W×D×H)1537mm×1048mm×1073mm
木、アクリル、布、皮革、紙、二層板、ゴム、プラスチック
など、様々な素材に加工できます。
Epilog Fusion40の詳細はこちら。

お問い合わせはお気軽にどうぞ!
お電話またはメールで受付けております。
無料でカタログをお送りいたします。
info@laserconnect.co.jp
受付時間 平日9:00~18:00
土日祝休み
レーザーコネクトのホームページも宜しくお願いします。

サイン&ディスプレイショウ 2013に出展しました

2013年9月19日(木)・20日(金)・21日(土)の3日間、東京ビッグサイトで開催された
「サイン&ディスプレイショウ2013」に出展しました。
当日はたくさんの方にご来場いただき大変賑わいました。
他社のブースも色々見て回りましたが、それぞれ工夫されていて
とても興味深かったです。

20130924-01.jpg

レーザーコネクトのブースです。
開場前に撮影した写真です。

20130924-02.jpg

今回は最新機種のEpilogのFusionを全面に出しました!

20130924-03.jpg

看板です。

20130924-04.jpg

Fusionとminiです。

20130924-05.jpg

miniです。

20130924-06.jpg

zingです。

20130924-07.jpg

バックがブラックですので、ポスターも敢えてブラックにしました。
クールさをアピールしました。

20130924-08.jpg

サンプルです。

20130924-09.jpg

20130924-10.jpg

サンプルです。

20130924-11.jpg

20130924-12.jpg

Fusionでデモ中。

20130924-13.jpg

隣では、富士山をテーマにしたポスターが展示されていました。
個人的に気に入ったポスターの写真を撮りました。どれも素晴らしい作品ばかりでした。

20130924-14.jpg

綺麗な金です。

20130924-15.jpg

デモをすると、どんどん人が集まってきました。

20130924-16.jpg

ブース内が人でいっぱいです。

20130924-17.jpg

私達のブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。

サイン&ディスプレイショウ 2013が来週に迫りました!

レーザーコネクトが出展する「サイン&ディスプレイショウ 2013」が来週に迫りました。
準備も着々と進んでいます。
今回は最近機種のFusion32が展示されます。エピログレーザー社では最新機種で全ラインナップの中でも性能が最も優れています。デモも行いますので、是非ご自身の目でお確かめください。
写真と実物では全く違いますから!

fusion32.jpg

他にも、zing、miniなども展示する予定です。
加工サンプル品なども展示しておりますので是非お立ち寄りください!
サイン&ディスプレイショウ2013
2013年9月19日(木)・20日(金)・21日(土) の3日間 AM10時~PM5時
東京ビッグサイト
西展示棟 西2ホール
サイン&ディスプレイショウ2013ホームページ
http://www.tokobi.or.jp/sds2013/
20130621-01.jpg

SIGN EXPO 2013 広告資機材見本市 レポート

2013年6月12日(水)~14日(金)に行われた
「SIGN EXPO 2013 広告資機材見本市」に出展いたしました。
レーザーコネクトのブースです。

20130621-01.jpg

レーザーで加工したサンプルです。

20130621-02.jpg

20130621-03.jpg

お忙しい中ご来場、誠にありがとうございました。

「サイン&ディスプレイショウ2013」 に出展いたします。

2013年9月19日(木)~21日(土)
東京ビッグサイトで開催される「サイン&ディスプレイショウ2013」に
レーザーコネクトが出展いたします。
エピログレーザーの実機をご覧になれます。
加工サンプル品なども展示しておりますので是非お立ち寄りください!
2013年9月19日(木)・20日(金)・21日(土)
AM10時~PM5時
東京ビッグサイト
西展示棟 西2ホール
サイン&ディスプレイショウ2013ホームページ
http://www.tokobi.or.jp/sds2013/

「SIGN EXPO 2013 広告資機材見本市」に出展します

2013年6月12日(水)~14日(金)
大阪南港ATCホールで開催される「SIGN EXPO 2013 広告資機材見本市」に
レーザーコネクトが出展いたします。
エピログレーザーの実機をご覧になれます。
加工サンプル品なども展示しておりますので是非お立ち寄りください!
SIGN EXPO 2013(第28回広告資機材見本市)
2013年6月12日(水)~14日(金) 3日間
午前10時~午後5時
ATCホール(大阪市住之江区南港北2-1-1)
入場料無料
SIGN EXPOホームページ
http://www.sign-expo.com/

新機種 Epilog Fusion(フュージョン)シリーズ登場!

新機種のEpilog Fusionシリーズが登場しました。

fusion-pr.gif

主な特長はこちらです。
・ジョイスティックコントロール
ジョイスティックコントロールで、ホームポジションから上下左右簡単に動かすことが可能です。
・ジョブマネージメントソフトウェアー
双方向通信によって高度な位置決めやデータの管理、加工時間の予測などが可能。
・高剛性ボディー
他のモデルに比べ最高10倍のボディー剛性を実現。
・大型ブラシレスDCサーボモーター
・大型強化ガラス&LEDライト
大きなウィンドウと加工エリアのLED照明により作業状況の確認が容易に。
・温度センサー/緊急停止ボタン
より安全な運用の為に標準装備しました。
・フロントドアー
フロントドアーを開けることにより加工テーブルへのアクセスが容易に。
高速、高精度な彫刻・切断加工が実現しました。
アクリルカットにおいても滑らかな切断面、またスピードは従来比較最高の150%アップ!
近日中に詳細はアップします!ご質問等はお気軽にお問い合わせください。


カタログダウンロード

スケボーにレーザー加工をした作品です。

Epilog Zingのレーザーカッターで作成したスケボーのご紹介です。
レーザーコネクトのユーザーの SLEEPINGTOKYOさんの作品です。
●作業行程
1.既存のクルーザミニデッキを購入。
2.コーティングを剥がす。
3.カットしてサイズを整える。
4.下地の黒塗装をムラをのこしながら処理する。
5.コーティング&仕上げ作業。
6.トラック、ウィールを取り付けて完成となります。
こちらは、まだ製作途中だそうです。
完成品が楽しみですね。

20130410-01.jpg

スケボーなんですが、アートの領域ですね。

20130410-02.jpg

寄ってみましょう。
今ものづくりがブームになっていますが、アーティストにレーザーカッターの
需要が増えてきていると思います。こういう使い方もあるんだ!と吃驚することも多々あります。
さすが、アーティストは発想が豊かです。
グラフィックソフトのテクニックも優れていますので、作品の幅が広がりますね。
出来なかったことを可能にする、レーザーカッターです♪

MADE WITH LOVEのブログ